讃岐の藻塩/塩麹/藻塩工房/瀬戸内海/香川県/ギフト/送料無料
2018/4/1
原価高騰のため価格改定いたしました。
2017/05/13
商品ページの「丸瓶シリーズ 讃岐の粗藻塩」を追加しました。
2017/04/21
商品ラインナップを一部変更いたしました。
全一覧を見る
2009年2月、65歳の定年後の趣味として、海岸近くに住んでいることもあり藻塩を作り始めました。
3月になり、ホンダワラが打ち上がるようになり、少し拾えるようになりました。
ある日、ホンダワラを拾っていると、近所の漁師のおかみさんから「そんなガラモを集めて何がでっきょんな、いるんやったら父ちゃんの船が沖から帰ってきたらなんぼでもあるけん、電話してあげるわ取りにきまい。」と声をかけられました。
海苔の養殖をしている漁師さんにとって、ホンダワラは流れ藻となり海苔の採取の邪魔になるので、「持って帰ってくれたらうちらも助かるんよ。」
それから多くの人たちに支えられ、改良を重ね独自の製法を確立し、現在では8種類の藻塩と4種類の調味塩を製造しています
土産物店、ホテルの売店、土産問屋、居酒屋、焼肉店、レストラン、寿司、天ぷらなどの和食のお店こだわりの食料品店、高級レストラン、デパート内の食品部門、食品製造メーカ(原料として)など